Monthly Workshop for Training

筋力トレーニングの正しいフォームを知るだけでなく、正しいフォームを習得するためのコンディショニング方法を実践します。

多様化・複雑化したコンディショニング指導をもっとシンプルに。トレーナー向けのMonthly Workshopを開催します。

□トレーニング指導を始めたけどフォームをなかなか改善できない

□セミナーに出たいけど難しそうで出づらい

□整体や治療の仕事をしていてこれからトレーニング指導をしていきたい

□トレーニング指導の幅を広げたい

□なんとなく面白そう

と感じている方はぜひご参加ください。筋力トレーニングの正しいフォームを知るだけでなく、正しいフォームを習得するためのコンディショニング方法を実践します。

そもそも正しいフォームって何?というところから始めましょう。同じ種目であっても狙う筋肉が違えばフォームは当然変わってきます。そのトレーニングはどこを狙っているの?そこを狙うためにはどんなフォームがいい?可動性・安定性・筋持久力・筋力など、正しい動作を獲得するまでのプロセスがどうなっているのか。

実際の動作パターンやエラーパターン、ケーススタディなど、参加している方とのディスカッションからたくさんの気づきが得られるはずです。定員は6名と少人数で行いますのでわからないことなど疑問点はどんどん質問してください。

予定している種目は下記の通りです。

□1月29日(日)18時 スクワット系(ノーマル、ワイド、ナロウ、フロント)➡︎受付中

□2月26日(日)18時 ロウイング系(ベントオーバー、シーティド、ワンハンド)➡︎受付中

□3月21日(火祝)18時 ヒップリフト系(ノーマル、ファー、ペルビックティルト、90/90)

□4月23日(日)18時 片足系(ノーマル、ブルガリアン、ピストル、サスペンション)

□5月未定 胸系(ベンチプレス、ナロウ、ダンベル、プッシュアップ)

□6月未定 体幹系(プランク、キャットバック、トランクカール)

□7月未定 デッドリフト系(ノーマル、ルーマニアン、ワイド)

□8月未定 ショルダー系(バーベル、ダンベル、オルタネイト、アーノルド、サイドレイズ)

□9月未定 ランジ系(フォワード、バック、サイド)

□10月未定 プル系(懸垂、ナロウ、ワイド、バックハンド)

□11月未定 カーフレーズ系(両足、片足、ドンキー)

□12月未定 腕系(アームカール、ダンベルカール、トライセプス、ディップス)

※5月以降の日程は決まり次第順次アップします。

※当日の進み具合によっては全てを網羅することができないかもしれませんので、その場合には別日にて新たに時間を設ける予定です。

※当日は動画を撮影して後日オンライン配信を行う予定です。

お申し込みはこちらから

https://coubic.com/trainer-station/booking_pages#pageContent

カテゴリ : training