2025年1月24日(金)〜26日(日)、木更津スポーツヴィレッジにおいてセラピストやトレーナー向けの運動療法キャンプが行われます。スペシャルな講師陣とともに充実した3日間を過ごしましょう。
2021年からスタートしたTherapists and Trainers Camp。5回目となる2025年はこれまでと大きく変わります。
これまでと変わったところは主に3つ。
まず、日程が変わります。これまで1泊2日での合宿でした。
特に対象としていた方が理学療法士の方が多かったため、仕事に支障の出ない土日がいいのではないかということが理由として挙げられます。
ただし1泊2日ですとかなり内容を詰め込んで伝えるので、受ける側も脳みそも身体もパンパンになります。
学んだことをなかなか処理しきれず、あっという間に終わってしまうという印象でした。
「せっかく学ぶのならじっくり身につけてほしい!」
という思いから2025年は2泊3日での開催となります。
その分、内容はとても充実していますし、これまでできなかった座学での講義もNight Sessionとして準備しました。
身体でしっかりと感じてもらうのはもちろんのこと、頭でも理解してすぐに臨床に生かしてほしい。
そんな思いで準備をしています。
2つ目。場所が変わります。
これまでは富士の麓で、富士山のエネルギーを感じながら思いっきり動いていました。
ただ、やはり寒い。しかも都内からですと距離があるので、例えば地方から来る方は前日から都内に来ている方もいらっしゃいました。
富士山からもらえるエネルギーは捨てがたかったですが、それよりも大事なことは参加される皆さんがストレスなくキャンプに参加できること。
そういったことから2025年は木更津スポーツヴィレッジでのキャンプとなります。
東京駅からですと在来線を乗り継いで1時間15分で着くことができますし、羽田空港からは高速バスで35分で着くことができます。
これでしたら、地方から来る方でも当日の朝出発で間に合います。
木更津スポーツヴィレッジさんはさまざまなチームの合宿を受け入れているだけあって、施設もとても充実しています。
体育館やグランドを完備しているだけでなく、ミーティングルームも完備。
しかも富士に比べるとそこまで寒くありません。
雪や路面の凍結もそこまで心配はいらないので、車での移動もあまり不安にはならないのではないでしょうか。
3つ目はオンライン対談。なんとオリンピックに3大会連続っで出場している柔道の高市さんと、代表の真木による対談が行われます。
当初、高市さんはキャンプに来場されてトレーニングなどもご指導いただく予定でしたが、引退発表後にジュニアコーチに就任することが発表されました。
その関係で残念ながらキャンプには来れなくなってしまいましたが、オンラインでの対談を快く引き受けてくださったとのこと。
元々、代表の真木が高市さんのパーソナルトレーニングをずっと担当されていたことから進んだこのお話し。
本当に感謝しかありません。
★トップで活躍されていた方はトレーナーにどんなことを求めているのか
★ケガとどのように向き合ってきたのか
★どんな心構えでトレーニングやリハビリに臨んでいたのか
トップで活躍されていたご本人からたくさんのことを語っていただきます。
現在、こちらのキャンプはすでに30名の定員に達しましたが、施設と相談して10名ほど追加募集ができそうです。
キャンセル待ちを受け付けておりますので、気になる方はぜひご登録ください。
カテゴリ : training